cancheerの考え方
タイトル

ナイロビの蜂に見た思いあがり

日付

2006.05.15

ConstantGardner_mini.jpg

ナイロビと聞くと、さだまさしの歌「風に立つライオン」を思い出すのは僕だけでしょうか。たまたま、その歌詞を紹介された脳外科医さんのブログがあったのでご紹介しておきます。国際医療の現場でナイロビに向かい、感じたこと、考えたこと。その歌詞が10年前の僕の心にも突き刺さったものです。

 


映画『ナイロビの蜂』(日本版)に感動し、ただ感傷的になったのではありません。この地球がひとつにつながっている、しかも、僕の知らないところで・・と、そんなことにあらためて驚かされたのです。本作品のように、かねてから多国籍企業には陰謀説の類がつきまとうものです。それを、100%間に受けるつもりはありません。しかし、企業活動や今日の豊かな生活が、世界のどこかの人々の努力や犠牲によって成り立っていることも事実です。映画で登場するひとコマを訳すと、「ここ(ナイロビ)の人々の命は安い」という文言があります。お金は、上から下へと流れるのです。

 

SluminNairobi.jpg
国連のナイロビレポートです。“Information Poverty in Nairobi's Slums”

 

流れたお金は、ナイロビの人々にも届いています。郊外には、広大なスラム街が広がっていて、映画にも再三登場します。医療チームが、現地を蝕む伝染病へのワクチンを投与しているシーンも見られます。しかしそこに、本作品の提起する問題点がありました。実は、彼らに投与されているものは、安全性が確認されていない薬だったのです。まさに、人体実験です。もし、現地の人々が、それを承知の上で受けていればまだいいでしょう。しかも、その投与結果を、企業が情報公開し、研究のやり直しを決断したり、副作用で苦しむことになった人々への治療に踏み込んでいるなら、問題はそれほど深刻ではなかったはずです。

 


映画の詳しい解説は、FlixのMovieサイトでご覧になったら参考になると思います。権力と富の壮絶な陰謀にたちまち引き込まれてしまうはずですし、それ以上に、アフリカの置かれている状況の一端をかいま見ることができると思います。カメラがとらえた映像でもっとも印象的だったのは、やっぱり、あの子供たちの笑顔につきます。貧しい国の、もっとも悲惨な状況にある地での子供たちでも笑顔が存在します。アフリカでは、安定した政情にあるとされるケニア。その首都ナイロビでさえ、民生の向上には困難を極める現状です。日本からは、直行便のない、はるか遠い国。僕らは、何にも知らないんですね。

 

 

さだまさしの『風に立つライオン』の歌詞に戻りますが、「僕は“現在”を生きることに思い上がりたくないのです」とあります。そして、「僕はよどみない生命を生きたい」と続きます。そう言えば、思いあがらないためには、不幸か、貧乏か、勇気が必要なのだそうです。ロシア革命に大きな影響を与えた作家、ツルゲーネフの名言です。何(誰)かに生かされているはずの自分は、何(誰)かを生かすために努力しなければならない。そんな意味だと、勝手に理解しています。ナイロビの人々は、(この映画のように)知らない間に僕らの命の実験台になっているかもしれません。だから、それを見つめようとしないですませよることは、きっと、僕自身の思いあがりになってしまうのです。

 

Nairobi's silent majority fights back
When the ruling National Rainbow Coalition (NARC) government came into power in December 2002 after ousting the despotic regime of former President Daniel arap Moi, it vowed to, among other things, ensure that Kenya's growing urban poor would have access to adequate housing. But a recent spate of evictions and demolitions in Kenya's capital city Nairobi has raised questions about the sincerity of the new government's pledges, as Rasna Warah reports. (people and planet.net、May 11, 2004)

余談ですが、植民地的立場から次々独立を達成したアフリカ諸国の中で、ケニアというのは、社会主義を選択せず、英米との連携でやってきた珍しい国です。現在の「新」政権は、腐敗と戦い続けています。それでも、貧困問題の解決は容易ではありません。上記二年前の“PEOPLE AND PLANET.NET”の記事が詳述しています。国連レポートのライターと同じ方が書いています。また、ナイロビのスラムについては、“What is a Nairobi Slum?”という記事も、写真付きで、映画のシーンとだぶらせて見ることができます。

 

◆ ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 「 “ナイロビの蜂”遍在する妻」
“行きずりの人を見捨てる者に、一人の女性を愛し、愛される資格があるのか?”。・・そんな問いかけに何て答えられるでしょうか。プロの映画評論家が語った数珠のナビは、必見です!。

◆ とにかく、映画好きなもので。
“見事な演技によって昇華され、妻の愛の深さをスクリーンに少しずつ立ち上らせてくる”。・・妻の強さと、妻からの愛を、彼女の死後に実感するというのは、本当に「切なくなり」ます。

◆ 街猫 in NYC 「主人公のような過激なリベラル・・」
“こういう感じで過激になって行きマジに金持ち=悪者って公式が成り立っていたりする”。・・映画の主題と真逆な見方を紹介されています。社会派映画には必ず必要な論点ですね。

◆ DJ BAMBOOのブログ 「資本主義的旧植民地主義的な流れ」
“監督はスピード感のあるバイオレンスを見せる手法”・・で、映画の緊迫感、事件の深刻さを浮き彫りにさせました。すごかった。

 

 

Posted by cancheer 02:58 PM | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:http://kupppy.s57.xrea.com/x/mtsys/mt-tb.cgi/383
TRACK BACK
ナイロビの蜂
渇いた大地から届く,深い愛のラブストーリー。
「Akira's VOICE」のサイトから
Posted at 2006.05.15 17:31
ケニアで医療ボランティアに捧げた青春??さだまさし「風に立つライオン」
さだまさしの歌に、「風に立つライオン」という、国際医療ボランティアに青春を捧げた一青年医師の実話を元にした歌がある。 その医師は、当時長崎大学病院の医師。同じ長崎出身のさだまさしが、その医師から聞いた話と彼が書いた一通の手紙を元に作詞した歌。 その...
「日本一変わった脳外科医??「高麗人参果実搾り・スクイーズ2200」誕生秘話」のサイトから
Posted at 2006.05.15 21:10
ナイロビの蜂
あのCity of Godの監督、フェルナンド・メイレレスによる新作、ナイロビの
「DJ BAMBOOのブログ/ポッドキャスティング」のサイトから
Posted at 2006.05.16 00:23
安い人命
映画「ナイロビの蜂」を見た。現在と過去を交差させた巧みな編集で、しかもドキュメンタリータッチで物語を進めていくという構成。有名スターをアフリカの大地に、そこに生きる人々の中に放り出すという演出は、極めて実験的ですらある。しかし、この映画のすごさは、そう...
「映画と出会う・世界が変わる」のサイトから
Posted at 2006.05.16 12:01
蜂は飛ばないけど・・・映画「ナイロビの蜂」 ビーズ B’z
今年のアカデミー賞で 助演女優賞を獲得した レイチェル・ワイズと レイフ・ファインズ主演の を観てきました。 雄大なアフリカの大地を舞台に 繰り広げられるサスペンス。 それに組み込まれる夫婦愛。 ラブストーリー的な要素が 全面的に押し出されて 宣伝されています...
「bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ」のサイトから
Posted at 2006.05.16 16:06
「ナイロビの蜂」レイチェル・ワイズの笑顔が胸に刺さる
「ナイロビの蜂」★★★☆ レイフ・ファインズ、レイチェル・ワイズ主演 フェルナンド・メイレレス監督、2005年イギリス 大衆の前でも自らの考えをひるむことなく 主張できる女性、テッサ。 彼女と恋に落ち、一緒にアフリカに赴任した 外交官の主人公。 テッ...
「soramove」のサイトから
Posted at 2006.05.19 17:57
ナイロビの蜂
   テッサの愛に彼は包まれる・・・世界の果てで。  ナイロビでイギリス外交官として働くジャスティン(レイフ・ファインズ)。  ある日、訃報が訪れる。ロキに赴いた美しい彼の妻テッサ(レイチェル・ワイズ)が何者かに殺害されたとの知らせを...
「とにかく、映画好きなもので。」のサイトから
Posted at 2006.05.21 16:57
COMMENT
-
YAKM_Tekodeko_SF_234.jpg
YAKM_Tekodeko_SF_377.jpg
YAKM_Tekodeko_SF_197.jpg
YAKM_Tekodeko_SF_269.jpg
YAKM_Tekodeko_SF_579.jpg
YAKM_Tekodeko_SF_770.jpg
YAKM_Tekodeko_SF_208.jpg
YAKM_Tekodeko_SF_614.jpg
YAKM_Tekodeko_Chinatown092.jpg
YAKM_Tekodeko_ikebukuro.jpg
YAKM_Tekodeko_SF182.jpg
-
このページの先頭へ戻る HOME