RECENT ENTRY
水時計−時を刻む水の滴
ポセイドン見て、おぼれ死にかける またハリケーンがやってきますよ プロ野球から草野球までデータ野球 忘れモノをめぐる日本の均衡点 遺産を守るのが進化のバロメーター 今年買った本のお薦め(更新) サルでも分かるダビンチコードの面白さ 緑の選択、復元・復興・再生 炭酸締出し、わざわざ政治がやること? ナイロビの蜂に見た思いあがり ロシアの「今」で民主主義を考える 世界の100人に選ばれた小泉首相の実績 地球を画面に感じる、プラネットアース 竹島問題にて、「売国土」は売国奴? 「V」が示す自由への自負と警鐘 北朝鮮の、遠かざる夜明け ベトナム経済の再起動、日本も協力 ダ・ヴィンチ・コードは事実から創作へ? 広告ビジネス新時代の競争に「看板」
May 2007
CATEGORY ARCHIVE
お知らせ(7)
本物の英語情報:Magazine; Books; Movies(73) 英語を学ぼう:Let's English(11) 世界の空(中国特集):World and China(14) いいじゃない:Don't worry(20) かわいい兄妹:Tecodeko(28) |
北風が身にしみる日々、懐がひそかに温まってきた方も少なくないでしょう。うれしいですね。僕は、逆風・激寒の真っただ中にいるはずなのですが、相変わらず、飄々とガツガツと生きています。『踊る大捜査線』の青島刑事なみの、楽天家だからなんでしょうか。それでも、学ぶときは学びますよ〜、僕でも。
「まあ、いいじゃないか」という、気楽&独楽コメントコーナーは、
踊る大捜査線シリーズは、全部見てます(笑)。 織田祐二と同じ色のコートを着て喜んでたくらいですから。 愛妻に「もう汚い」と捨てられました。
たとえば、その会社の商品を見て、お客様が「だって、お年寄りの人の商品やん」って言っていた事例。たかが三人ほどのお客様の声でしたが、僕はその言葉を掘り下げ、お客様がなぜそのようなイメージを抱いたかを報告書にまとめました。本来は、学生や社会人にも使ってもらいたい商品ですが、従来の売り方は、通販業者の人の言いなりでそのようなイメージを定着させてしまったんです。僕は、その現実を踏まえた上で、なぜ、そのイメージを払拭する必要があるかも説明しました。現場の仲間はみんな賛同しました。しかし、経営者は、「オレのやり方で売ってきた」と成果を言い張るのみ。急降下する売上に対し、打つ手を変えようともしませんでした。現場の意見を無視するその経営者が、いまだに数字でもがいているのは言うまでもありません。 本書は、現場で生まれたひと言ひと言に焦点をあてて、その意味するところを組織論として語っておられます。僕が言いたかったことの数々がここに書いてあったので、自分は間違えてなかったと、妙に感心してしまいました。
●ブッシュさん、いまこそ監視と盗聴による捜査です 盗聴と言えば私が思い出すのは、観客動員1000万人を越えた『踊る大捜査線』映画版第二弾のあのシーンですかね。警視庁の監視システムルームに総理の息子・小泉孝太郎(小池茂役)が腰をかけ、何十台ものモニターに囲まれています。彼は、街のあらゆるところに仕掛けられた盗聴カメラの映像を監視していたのです・・さて、タイム誌が今年最初の大きな問題ととらえたのは、ブッシュ大統領のスパイ容疑(?)です。ニューヨークタイムズ紙の記事によるて、ブッシュ大統領はこっそりと、盗聴・通信傍受の指示を出していたというのです。これはレッドカード(違法)なんだそうです。 ぜひ、英語を楽しんでください。
▼本書のファンには、「踊る」ファン以外にもたくさんおられました。 # “珠玉の言葉・・から20の名台詞を取り上げいろいろ考察してますよー!”
Posted by cancheer 04:27 PM | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:http://kupppy.s57.xrea.com/x/mtsys/mt-tb.cgi/333 TRACK BACK
踊る大捜査線に学ぶ組織論入門がR25に!
R25本日配布号に 『踊る大捜査線に学ぶ組織論入門』の書評がメインで載っています... 「かんき出版営業部(ブ)ログ」のサイトから Posted at 2006.01.10 17:09
踊る大捜査線はなぜ「踊る」のか
すみません。生意気なタイトルでした。でも観てください。そして、今回、書評で挙げた 「夜明け前??I can cheer you up!!??」のサイトから Posted at 2006.01.10 19:45
ブックレビュー(10):『踊る大捜査線に学ぶ組織論入門』
今日レビューするのは、大ヒットドラマ、そして映画化された『踊る大捜査線』をテーマに、組織論をやさしく解説してくれる本。装丁とは裏腹に(?)、内容は極めて真面目なものである。 ルールは、ルーティンワークを効率良くこなすために必要である。 ルールは無いほ... 「Tagebuch(たーげぶーふ)」のサイトから Posted at 2006.01.10 20:54
踊る大捜査線に学ぶ組織論入門
会社員なら誰しも、上司からの無茶な要求に「現場を知らないくせしやがって」とボヤいた経験をお持ちだろう。上層部と現場の対立をいかに克服するか――これは、組織論と呼ばれる学問分野の一大テーマである。 しかし、難しい経営学のテキストをひもとかずとも、僕らの... 「1年中がクリスマス!!」のサイトから Posted at 2006.01.11 00:06
踊る大捜査線に学ぶ組織論入門(金井 寿宏 田柳 恵美子/かんき出版)
こんばんは。 トラックバックありがとうございました。 さらに、ブログの紹介までしていただいて、 重ねてありがとうございます。 今後とも、宜しくお願いします。 「ネット起業家!30歳で起業を目指すブログ」のサイトから Posted at 2006.01.12 01:38
眠くならない組織論。ドラマの場面をイメージして学ぶことができる。
踊る大捜査線に学ぶ組織論入門 金井 壽宏 (著), 田柳 恵美子 (著)(20 「上海ライフの達人」のサイトから Posted at 2006.03.12 20:45 |
|