RECENT ENTRY
水時計−時を刻む水の滴
ポセイドン見て、おぼれ死にかける またハリケーンがやってきますよ プロ野球から草野球までデータ野球 忘れモノをめぐる日本の均衡点 遺産を守るのが進化のバロメーター 今年買った本のお薦め(更新) サルでも分かるダビンチコードの面白さ 緑の選択、復元・復興・再生 炭酸締出し、わざわざ政治がやること? ナイロビの蜂に見た思いあがり ロシアの「今」で民主主義を考える 世界の100人に選ばれた小泉首相の実績 地球を画面に感じる、プラネットアース 竹島問題にて、「売国土」は売国奴? 「V」が示す自由への自負と警鐘 北朝鮮の、遠かざる夜明け ベトナム経済の再起動、日本も協力 ダ・ヴィンチ・コードは事実から創作へ? 広告ビジネス新時代の競争に「看板」
May 2007
CATEGORY ARCHIVE
お知らせ(7)
本物の英語情報:Magazine; Books; Movies(73) 英語を学ぼう:Let's English(11) 世界の空(中国特集):World and China(14) いいじゃない:Don't worry(20) かわいい兄妹:Tecodeko(28) |
「本物の話題」を「ホンモノの英語」でお届けします、 ニュースから、映画・雑誌・洋書のガイダンスまで。
また、うんざりするような問題に発展しています。「心の問題」として中国と対立する小泉首相と同様、海外では「表現の自由」としてアラブ諸国の怒りを買った風刺画があります。これらを二つを同列視するのは、批判を招くに違いありませんが、共通点としては受け取る側が勝手に怒って、過激な抗議を始めてしまう点です。悲しいかな、このような行為の正しさとは別に、過激で暴力的な連中に口実を与え、罪のない人々が被害を受けるという事態に、極めて不快感を覚えます。デモは認められた表現形態です。しかし、大使館に火を放つのは犯罪です。当事者が謝っているのですから、これ以上、事態を複雑にしてほしくないですよね。 ぜひ、英語も楽しんでください。
一昨年、僕がアメリカいるとき、『☆Team America☆ World Poice』【GO】という人形劇映画を観に行きました。日本では、確か、一部の劇場で昨夏の公開でしたっけ。あの北朝鮮の指導者が実名で登場。悪の帝王(的役柄)として熱演。最後には・・という恐ろしいストーリー。こんなの風景画ではすみませんね。建前上、彼は、同国では崇拝の対象であり、現役の政治指導者なのですから。さすがに僕は、あのバカ騒ぎが好きなアメリカの劇場で、やや肩をすぼめながら観ていたのを覚えています。
# “欧州各国の風刺画 掲載・再掲載までの経緯 編集室の苦悩など” # “こういう世界をジョーク(笑い)として捕らえられる人にはお薦めします”
Posted by cancheer 02:33 AM | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:http://kupppy.s57.xrea.com/x/mtsys/mt-tb.cgi/349 TRACK BACK
アイが言ってた堀江ちゃんの娘
結構騒がれてる堀江ちゃんの娘のブログ発見!?例の夜の側近だったって噂もチラホラ。全貌はやっぱり… 「堀江を切る悪者達」のサイトから Posted at 2006.02.08 02:41
イラン最高指導者が非難 ムハンマド風刺画問題
【テヘラン7日共同】欧州の新聞がイスラム教預言者ムハンマドの風刺漫画を掲載した問 「日付のある紙片」のサイトから Posted at 2006.02.08 02:56
米メディアは風刺漫画の掲載に慎重 イスラム教冒涜と判断
デンマークの新聞がイスラム教の預言者ムハンマド(マホメット)を風刺する政治漫画を 「日付のある紙片」のサイトから Posted at 2006.02.08 02:58
<ムハンマド風刺画>「怒りを共有する」と漫画を非難 米国 英外相が欧州各紙の転載を批判
マコーマック米国務省報道官は3日、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画をめぐる 「日付のある紙片」のサイトから Posted at 2006.02.08 03:01
騒動、欧州全域へ イスラム預言者、漫画化
4カ国で新聞転載 【ロンドン=蔭山実】イスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画をデ 「日付のある紙片」のサイトから Posted at 2006.02.08 03:04
無邪気な民主主義vs悪ノリ暴動
預言者ムハンマドを風刺した漫画をきっかけとして、西欧社会vsイスラム社会の対立が激化している。 宗教教義自体にはあまり関心のない自分にとっては、ユダヤ教やキリスト教、イスラム教などは兄弟宗教のように思えるのですが、歴史的に対立の根は深い。 しかも... 「天河夢想」のサイトから Posted at 2006.02.08 08:11
「★TEAM★AMERICA WORLD POLICE」
2005-08-08 12:21:34 テーマ:(た行) すごい!!!人形の精巧 「映画侍、ぶった斬り!!!」のサイトから Posted at 2006.02.08 09:58
チームアメリカ ワールドポリス
これも地元のシネコンじゃかからない。札幌で鑑賞。モーニングショーってのも、地元にはない割引だしね。都会がうらやましいわあ。 「CINEMA正直れびゅ <ネタバレアリ>」のサイトから Posted at 2006.02.08 22:03
ムハンマド風刺画掲載のデンマーク紙、3年前キリスト風刺画掲載を拒否
[コペンハーゲン 8日 ロイター] イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を最初に 「日付のある紙片」のサイトから Posted at 2006.02.21 17:38
ムハンマド風刺漫画問題 仏紙、新たな風刺画掲載 イスラム教徒の反発激化も
愚か者はキリスト教白人。人間をなめきってるとしか思えない。 イスラム教では長く具 「日付のある紙片」のサイトから Posted at 2006.02.21 17:49
チーム★アメリカ
『チーム★アメリカ』 (‘04/アメリカ) 監督:トレイ・パーカー 『パール・ハーバー』はクソだ。 いやいや、期待通りの出来だった。もう大笑いです。 『サウスパーク』でアニメ界に旋風と非難の嵐を巻き起こし、 アメリカのお茶の間を下半身の渦に... 「映画まみれ」のサイトから Posted at 2006.03.15 08:44 |
|