RECENT ENTRY
水時計−時を刻む水の滴
ポセイドン見て、おぼれ死にかける またハリケーンがやってきますよ プロ野球から草野球までデータ野球 忘れモノをめぐる日本の均衡点 遺産を守るのが進化のバロメーター 今年買った本のお薦め(更新) サルでも分かるダビンチコードの面白さ 緑の選択、復元・復興・再生 炭酸締出し、わざわざ政治がやること? ナイロビの蜂に見た思いあがり ロシアの「今」で民主主義を考える 世界の100人に選ばれた小泉首相の実績 地球を画面に感じる、プラネットアース 竹島問題にて、「売国土」は売国奴? 「V」が示す自由への自負と警鐘 北朝鮮の、遠かざる夜明け ベトナム経済の再起動、日本も協力 ダ・ヴィンチ・コードは事実から創作へ? 広告ビジネス新時代の競争に「看板」
May 2007
CATEGORY ARCHIVE
お知らせ(7)
本物の英語情報:Magazine; Books; Movies(73) 英語を学ぼう:Let's English(11) 世界の空(中国特集):World and China(14) いいじゃない:Don't worry(20) かわいい兄妹:Tecodeko(28) |
「世界の空」カテゴリーでは、米国を除く世界をご案内。
好きなもので学ぶ。 漫画や幼児書はいいですよ。日本の漫画ならドラえもんでも、安達充作品でも、ドラゴンボールでも・・内容はすでにご存知のはず。とにかく分かりやすいものを選んでください。中には、ピンイン付きの本もあります。歌なら、メロディにのせて歌詞を口パクしてみてください。映画はぜひ、字幕が観られるDVDをご覧になってください。要は、中国語のリズムや言い回しに慣れることです。分からないままでも楽しめればいいんです。ここでは発音、リズム、間合い、相づち、さらには身振りや手振りを真似ることだけ心がけてください。これが、後になって、非常に効果を発揮します。 「十万個為什麼」〜十万ものなぜ〜(北京少年兒童出版社) シリーズ本です。類似本にはピンインがありませんので注意。 僕が留学していたとき、「中国人かと思ったよ」ってよく誉めてもらいました。決して、自慢したいんじゃないんです。そのカラクリは、間合いと相づちと、時々の動作にあったんです。その証拠に、僕がほとんど中国語を口にしていないときでも、たびたび誉められました(笑)。実は大したレベルではなかったのです。とことん短い言葉で、中国の人々を真似て、すぐ相手に質問などで返します。こうすると、中国の人は自然に、そして好意的に接してくれます。中国語ができない外国人として、こちらがあしらわれることも少なくなります。
外国資本による中国の小売り分野への投資も日ごとに増加している。2004年8月19日には、ネット書籍販売大手のアマゾンが、書籍やゲームなど文化製品を売る「卓越網」の株を100%取得し、外資による大規模な出版投資案件の1つとなった。 また、お金を使わなくても中国のテレビ放送をパソコンで見ることができます。ブロードバンド環境は必要ですが、「央視網絡電視」(iCCTV)のサイトから、専用ソフトをダウンロードすれば、10以上のチャンネルを切り換えて観ることができます。《互動直播平台下載》のアイコンを探してみてください。そのソフトの画面イメージはこちらです。 さらに、中国のことを心底理解したい方で、社会派の方ならぜひ「焦点訪談」をご覧ください。かなり具体的な社会問題を取り上げています。いわゆる中国版の報道特集(TBS)と言えるでしょうか。映像もありますし、紹介される内容はスクリプト付です。文章を見ながら音声を聞き、映像によって大体の内容は理解できると思います。 他にもお薦めしたいサイトはたくさんありますが、文章×音声×映像がワンセットになっているとしたら、やっぱりDVDがいいですかね。もし先ほどの「卓越網」が、中国語ばかりで不安だという方は、日本語で安心できるサイト「yesasia.com」の映画コーナーはどうでしょう。台湾や香港のものが充実しています。ただし!リージョンコードには注意してくださいね。中国の市販のDVDは、日本のプレヤーで再生できないことも多く、リージョンフリーに対応したプレーヤーか、パソコンにフリー化ソフト(僕はDVD Region+CSS Free Liteを使用)を購入してインストールする必要があります。
あと、中級編に向けてのお薦めサイトを簡単に添えておきます。 ◆CRI(中国国際ラジオ局)です。日本語・英語版もあります。 ◆漢字変換道具で、簡体語、繁体語、日本語の漢字変換が可能。 ◆BBC中国版など、中国外のサイトを使う手もあります。 (その他、僕の趣味では日経BP、日経新聞、CNET、NHKの中国版) ◆ネットサーフィンも語学学習にはなかなか面白いです。 (たとえば検索ではGoogle、百度、ポータルではYahoo!、新浪網、網易) ◆オークションで単語を覚えるのはどうでしょう。eBayです。 ◆中国情報局は経済情報、ALA!中国は都市情報、ともに日本語。 ◆リンク集なら中国語ジャーナルと中国語ブックストアが丁寧。 僕に言われなくても十分、ご存知だったかも。がんばりましょう!
▼中国語学習に関する情報を公開されているブログです。 # zyh@中国語学習中さん
Posted by cancheer 09:25 AM | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:http://kupppy.s57.xrea.com/x/mtsys/mt-tb.cgi/361 TRACK BACK
|
|